主夫への成長を遂げつつある「ふみかわ」生活ブログ

主夫への成長を遂げつつあるわたしの日々等を綴ります。

<マイカー維持費について>残業代ゼロをカバーするための検討

こんばんは。

 

ノー残業により、

主夫への成長を遂げつつある「ふみかわ」です。

 

ノー残業により、ノー残業代となり、

3人の子育てに経済面で暗雲が立ち込めてきたため、

残業代ゼロをカバーするための検討を始めました。

 

まず、車が目についたので、

取り急ぎ、マイカー維持費について考えてみることにしました。

 

みなさまは、維持費と言われて、具体的には何が浮かびますか?

ガソリン?車検?税金?

いろいろな本を読んでみると、概ねそんな感じです。

 

具体的に書き出してみると、以下のとおりです。

 

<マイカーに掛かる費用>

 1)自動車税・・・・・約3万5千(円/年)

 2)任意保険料・・・・8万円(円/年)

 3)車検代(自動車重量税自賠責保険等含む)・・・12万(円/2年)

 4)ガソリン代・・・・1万(円/月)

 5)メンテナンス費用(ウォッシャー液、オイル交換等)

 

私のマイカーも、かなり費用がかかっているようです・・・・

 

ということで、いろいろな本で共通となっている次の方法で

改善できるのか、1年間かけて実証してみたいと思います。

 

3人の子どもが巣立てば、カーシェアという流行りの手法を活用しても

よいのですが、まだまだ先ですね・・・

 

<改善案>

1)自動車税・・・・・・・・・・・・・手だて無し

2)任意保険料・・・・・・・・・・・・車両保険を無くす。

3)車検代・・・・・・・・・・・・・・ディーラーから民間車検場へ変更

                   相見積もりで比較検討

4)ガソリン代  燃費向上・・・・・・安全運転(急ブレーキ、急加速をしない)

                   エアコン等を適温で使用する。

                   アイドリングをしない。

                   タイヤの空気圧を適正に保つ

                   オイル交換(6か月~1年)

         車利用の見直し・・・近所のスーパーでの買い物は、

                   自転車などで行う。(車の使用回数減らす)

         給油所の見直し・・・近くで安い給油所の利用

5)メンテナンス費用・・・・・・・・・交換時期を勘案しながら、

                   セールに合わせて更新する。           

 

<マイカー維持費について>残業代ゼロをカバーするための検討

こんばんは。

 

ノー残業により、

主夫への成長を遂げつつある「ふみかわ」です。

 

ノー残業により、ノー残業代となり、

3人の子育てに経済面で暗雲が立ち込めてきたため、

残業代ゼロをカバーするための検討を始めました。

 

まず、車が目についたので、

取り急ぎ、マイカー維持費について考えてみることにしました。

 

みなさまは、維持費と言われて、具体的には何が浮かびますか?

ガソリン?車検?税金?

いろいろな本を読んでみると、概ねそんな感じです。

 

具体的に書き出してみると、以下のとおりです。

 

<マイカーに掛かる費用>

 1)自動車税・・・・・約3万5千(円/年)

 2)任意保険料・・・・8万円(円/年)

 3)車検代(自動車重量税自賠責保険等含む)・・・12万(円/2年)

 4)ガソリン代・・・・1万(円/月)

 5)メンテナンス費用(ウォッシャー液、オイル交換等)

 

私のマイカーも、かなり費用がかかっているようです・・・・

 

ということで、いろいろな本で共通となっている次の方法で

改善できるのか、1年間かけて実証してみたいと思います。

 

3人の子どもが巣立てば、カーシェアという流行りの手法を活用しても

よいのですが、まだまだ先ですね・・・

 

<改善案>

1)自動車税・・・・・・・・・・・・・手だて無し

2)任意保険料・・・・・・・・・・・・車両保険を無くす。

3)車検代・・・・・・・・・・・・・・ディーラーから民間車検場へ変更

                   相見積もりで比較検討

4)ガソリン代  燃費向上・・・・・・安全運転(急ブレーキ、急加速をしない)

                   エアコン等を適温で使用する。

                   アイドリングをしない。

                   タイヤの空気圧を適正に保つ

                   オイル交換(6か月~1年)

         車利用の見直し・・・近所のスーパーでの買い物は、

                   自転車などで行う。(車の使用回数減らす)

         給油所の見直し・・・近くで安い給油所の利用

5)メンテナンス費用・・・・・・・・・交換時期を勘案しながら、

                   セールに合わせて更新する。           

 

主夫力向上を目指している私が、起きて最初にすること

お題「起きて最初にすること」

 

私の朝起きて最初にすることは、

お湯を沸かすことです。

 

なぜお湯を沸かすのかというと、

お味噌汁を作るために、

かつお節をお湯にかけてひと煮たちさせて、

放置している間に、洗濯機で洗濯し、

お味噌汁の具材(きのこ類、ナス等)を切り、

メインのおかずを作るという一連の流れの中で、

お湯を沸かすことが、待ち時間の長い料理の始まりだからです。

 

いかに同時進行で何品かの料理を進めていき、

最小の時間で料理の時間を終了させるのか考えられるようになった私は、

主夫力が少し向上したのではないかと感じております。

 

起きて最初にすることというお題は、

昔の家事をしない私では想像できない結果となりました!

<被災建築物応急危険度判定>関西の皆様、赤色の判定ステッカーが建物に貼ってあったら近づかないようにしてください。

日々、主夫力を上げていると思い込んでいるふみかわです。

こんばんは。

 

昨日、大阪北部で発生した震度6弱地震、驚きました。

今後、地震が収束することをこころから願っております。

 

ところで、私の主夫以外の仕事は建築事務でございまして、

建築士の資格は取得しているものの、

その資格を活用することなく、

日々淡々と建築に関する事務作業(主に雑務)をこなしておりますが、

建築士ということで、被災建築物応急危険度判定の資格(?)も所有しております。

 

被災建築物応急危険度判定とは何かと申しますと、

簡単にいうと、市役所さんの指示のもとで

地震で被災した建物(主に住宅)が、

安全に使用できるのか、

どこかに注意を払うことで使用できるのか、

はたまた危険なので使用しない方がよいのかを

目視等で判定し、判定結果を判定ステッカーで

皆さんがわかるように掲示することができるものです。

 

罹災証明とは異なる制度なので、

判定ステッカーに保険等の結果を左右させる効力はありませんが、

危険な建物に人が近づいて、二次被害が発生することを予防する

大切な役割を担うことができるものです。

 

今回、被災建築物応急危険度判定を実施しているかはわかりませんが、

もしも、建物に赤色の判定ステッカーが貼ってありましたら、

決して近づかないようにしてください。

 

建物に危険な箇所があるため、二次被害の恐れがあるということです!

 

関西の皆様、いろいろ大変かとは存じますが、

建物による二次被害がなく、

地震が収束していくことを心から願っております。

トミカ博!!!

トミカ

それは車が好きな子どもにとって

宝物となるおもちゃ・・・

 

長男が幼稚園生の頃に

いろいろなトミカを購入しました。

 

そんなトミカが主役の

トミカ博なるものに行ってみたいとの

長男からのオーダーがあり、

限りある予算からトミカ博の前売り券を購入しました!

 

トミカ博とは何ぞやということで

少し調べてみたところ、

トミカをさかなに見立てて釣りをするトミカ釣りや

パーツを選んでオリジナルのトミカを組み立てる等、

トミカを使った夏祭りの屋台ようなイベントのようでした。

 

イベント自体は楽しそうですが、

トミカ釣り等をするために、毎回お金が必要とのことで、

1回ごとにトミカを1台もらうことができるようですが、

全部やったら一体いくらかかるのか・・・・今からひやひやしています。

 

交通費等も考えると、

ディズニー等も手が届くかもしれないので、

大人のわたしはそれならディズニーに行きたいなぁと思うこの頃・・・

 

トミカ博に参加しましたら、

結果を報告できればよいと考えております。

 

イベントは8月なので、結果報告は今しばらくおまちを。

 

では、失礼いたします。